DX人材を求める企業リンクを掲載。山口市のパソコン教室 MASA Planning Laboオンラインパソコンスクールは、企業収益に貢献する情報編集コーディネーターを短期間で養成します。 企画 広報 営業 Web マスコミ コンサルタント会社への正社員就職や転職に実践スキルをアピールできます。
〇意外な展開と価値発見につながる具体的な質問方法
現状のお金があるという出来事に対して、現状を構成する背景とともに時系列の流れを想定します。時系列の流れとは「きっかけ」からスタートします。いまの出来事には必ず、きっかけがあります。自慢話だったけれども、実はお金にとても苦労した経験から貯蓄を始めたのかもしれません。意外な一面です。こうした構成要素から、何を目標としているのかを聞き出してみましょう。直近の目標として子どもの教育費や親の介護費用があるかもしれないし、少し長期スパンでみれば自身の老後設計も見えてきます。
これらの流れから、
実は堅実な人だったことが浮かび上がる
お金の貯め方のヒントが浮かび上がる
本人も具体的でなかった将来イメージが浮かび上がる
といったように、話を聞かされる方にとって単に「お金自慢をする嫌な人間」という迷惑なイメージから、話をしたい人も「整合性のある考え方や将来イメージ」が見えてくることがあり、心理面の変化と具体的な生活の知恵も浮かび上がってきます。これが、相手の話を引き出す1つの質問のコツです。